床を保護し、暖かい肌触りが心地良いカーペットやラグマットを使われているご家庭は多いことでしょう。大きくてかさばるので、洗い方に頭を悩ませていませんか?
今回は、カーペット・ラグマットのクリーニングについて比較します。
カーペットは掃除機で綺麗になる?
カーペットやラグマットの掃除は、どうされていますか?部屋の掃除をするときに、掃除機をかけるだけという方も多いのではないでしょうか?
日頃のケアとしては、掃除機だけでも十分ですが、ずっと掃除機しかけないのはあまり良くありません。
掃除機は吸い取ることしかできないため、カーペットの表面に絡み付いた埃やチリ、染み込んでしまった汚れは綺麗にならないからです。
カーペットはどう洗う?
足下に敷きっぱなしになっているカーペットやラグマットは、半年に1度くらいは丸洗いをしたいものです。
洗濯可能なものは、洗濯表示に従ってご家庭での洗濯が可能です。
しかし中には、洗濯表示が全て不可となっていたり、大き過ぎて洗濯機に入らない、洗っても干す場所がないなどの理由で、ご家庭で洗えないこともありますよね。
そんなときは専門のクリーニング会社を頼りましょう。
宅配クリーニングであれば、重いカーペットを店に持ち込む必要もありません。提携運送業者が、自宅まで取りに来てくれるので、とても便利ですよ。
おすすめのカーペット・ラグマットの宅配クリーニング

クリーニングのデア 絨毯工房
洗濯表示が×になっていても、天然石けんとEM菌水で洗浄可能なクリーニング会社です。
種類によって洗い方を変えて、カーペットやラグを傷めることなく、最適な方法でクリーニングが行なわれます。
絨毯に房がある場合は、手洗いで丁寧に洗ってもらえます。
【料金】
種類によって、異なります。
代表的なものをご紹介します。
絨毯(1.5m2以上は絨毯扱い)
|
・平織り 1500 円/m2 |
マット(1.5m2未満のものはマット) |
・平織り・タフテッド 1,500円 |
【送料】
大きさによって異なります。
190cm×190cmで、関東発送の場合は、往復送料1,500円。
※大型絨毯以外、梱包1個に付き、13,000円以上で往復送料無料(沖縄・離島を除く)
【納期】
カーペット到着後、2〜3週間。