浴衣と違って、正絹などデリケートな素材で作られている着物は、お手入れの仕方にも注意が必要です。洗う場合は、専門のクリーニング業者へ依頼します。今回は、着物のクリーニングについて比較します。
着物を着た後のお手入れは?
大切な着物であればあるほど、お手入れには気を遣いますね。シミやカビなど生えないようにしたいけれど、着る度にクリーニングをすると生地の傷みも心配です。
着物は、着るたびにクリーニングをする必要はありません。着るたびに陰干しをして、湿気を乾かしてください。年に1〜2回は虫干しもしましょう。
しかし、目立つ汚れがあったり、汗をたくさんかいた時などはクリーニングに出した方が良いでしょう。放っておくと、シミになってしまいます。
宅配クリーニング「着物」比較
リネット
【料金】
・単衣1着 8,430円(税別)
・袷(小紋・紬)1着 9,960円(税別)
・着物(振袖 / 留袖 / 訪問着 / 付下げ)1着 13,400円(税別)
【期間】
・最短21日後
【その他】
・帯は1本6,770円
・プレミアム会員は3,000円以上で送料無料(通常1,800円)
ピュアクリーニングプレミアム
HPに掲載がなかったため、電話で問い合わせたところ、着物受付可能でした。ただし、外注先に委託してのクリーニングとなります。
【料金】
・着物により、異なる
【納期】
・着物により、異なる
【その他】
・全額返金補償
・7000円以上で片道送料無料
洗匠工房 着物クリーニングデリ
着物専門のクリーニング会社です。
【料金】
・振袖1着 8,640円(税込)
・留袖1着 8,640円(税込)
・単衣・薄物1着 5,400円(税込)
・袷1着 6,480円(税込)
・長襦袢1着 4,320円(税込)
・着物2点セット(振袖もしくは留袖+長襦袢)12,960円(税込)
・着物3点セット(振袖もしくは留袖+帯+長襦袢)18,360 円(税込)
【納期】
・2週間 ※急ぎの場合、応相談。特急料金あり。
【オプション】
・シミ抜き1箇所540円〜
・色補正1箇所1,620円〜
【その他】
・帯、袴、草履、バッグなど、着物に関係するもの全般受付OK
・洗匠工房まで利用者負担、クリーニング後に店から発送は一律500円(税込)。。
まとめ
特別な扱いが必要な着物は、受け付けている会社が限られてきますね。
使い勝手が良く、便利なのはリネットです。クリーニングキットを届けてくれ、プレミアム会員であれば送料も無料です。
品質保証がついている点では、ピュアクリーニングプレミアムもおすすめです。
ただし、外注先に委託ということなので、価格や納期などを電話で相談しなければいけません。
着物以外にも、草履やバッグなど付属品がある場合は、着物専門の洗匠工房を利用すると便利でしょう。